巾木とは|選び方&オススメの巾木

Uncategorized

巾木(幅木)とは

巾木を簡単に説明すると、「汚れ&傷を防ぐ」ための建材です。

普段の生活で意識することは少なく、家づくりで初めて知った人が多いのではないでしょうか。

種類

木製巾木

コスパ★★★★☆
デザイン★★★★☆
  • オーク、松、チェリー、マホガニー、ウォルナットなど
  • 人気があり、さまざまな仕上げ(塗装、ステイン、ラッカーなど)がある
  • プレーンな巾木から彫刻や装飾的なデザインのものまで様々なバリエーションがある

MDF(中密度繊維板)巾木

コスパ★★★★☆
デザイン★★★★☆
  • MDFは木材の繊維を圧縮して作られる合成材料で、平らな表面を持ち、塗装や仕上げが容易
  • 均質な表面を持ち、デザインの自由度が高いため、多くのデザインがある

塩化ビニル巾木

コスパ★★★★★
デザイン★★☆☆☆
  • 水に対して非常に耐性があり、浴室やキッチンなどの湿度の高い場所に適している
  • 汚れやシミが付きにくい
  • 色が豊富
  • 安い

メタル巾木

コスパ★★★☆☆
デザイン★★★★★
  • スチール、アルミニウム、真鍮など
  • スッキリした見た目
  • 耐久性もある

選び方&オススメ

結論:木製、メタルがおすすめ。

巾木は、そこまで値段をかけずにデザイン性を上げることができます。

予算に余裕があれば、メタル巾木を使ってみるのはオススメです。

高さ

3cm以下が、デザインの邪魔にならず、掃除機等の当たりも防げて丁度良いです。

床、壁のどちらかに色を合わせましょう。

空間を広く感じることができます。

床、壁以外の色を選ぶと、デザインのノイズとなり、浮いてしまいます。

模様などデザイン系も避けるのが無難です、確実に飽きるので。。

厚み

薄めの巾木がオススメです。

理由は、埃が溜まりにくい&スッキリした見た目になるからです。

「巾木を付けない」という選択肢

ここまで巾木を説明をした後に言うのもなんですが、「巾木を付けない」という選択肢もあります。

デザイン重視の工務店で、増えてきている印象です。

付けない一番のメリットはデザインがスッキリすることです。

また、少しですが費用も抑えることができます。

つけない場合は、掃除の際にガツガツ当てないように気を付ける、センサータイプのロボット掃除機を使うなど、壁を傷つけないよう注意してください。


以上、少しでも皆様の家づくりの参考になれば幸いです

コメント

タイトルとURLをコピーしました